top of page

「想い」を声にのせて 朗読の世界

執筆者の写真: 徳昭 皆本徳昭 皆本

更新日:2023年3月13日

7月からは「身近な野菜のなるほど観察録」という本をテキストとします。身近な野菜なのに日は知らないことばかり。驚きと感動に満ちた野菜たちの物語。読めばきっと確かに伝えたくなるでしょう。そんな想いを朗読で表現してみましょう。自分とは違う解釈を知る楽しさも発見できます。

日時=7月から12月までの第4火曜日10:30~12:00

定員=12人 受講料=6回9000円 1回1500円

テキスト=稲垣栄洋『身近な野菜のなるほど観察録』(ちくま文庫)※テキストは受講前に各自お求めください。

講師=梶取さより 朗読・声楽家。97年ゲーテの詩朗読コンテスト準優勝。2017年から三鷹市太宰治サロン主催の朗読会に出演。練馬区演奏家協会会員。



最新記事

すべて表示

からだを調律して歌う冬の唱歌(満員御礼!)

受付は終了しました。 今回は『たき火』『雪』『雪の降る町を』の3曲をとりあげます。楽譜から見えてくるものを、解放された身体で気持ちよく味わい深く歌いましょう! 日時=1月23日(木)10:30~12:00 定員=15人 ...

Comentarios


パスレルロゴ1.png

2020 COPYRIGHT © NPO PLUS DE NISHI-TOKYO ALL RIGHTS RESERVED. DESINGED BY MCS

bottom of page