top of page

お箏…見て、聞いて、弾いてみよう!

  • 執筆者の写真: 徳昭 皆本
    徳昭 皆本
  • 2024年4月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年4月20日

お箏についてや「六段の調」で使われる奏法などを説明とともに聴いたり「さくらさくら」の演奏を実際に体験していただくワークショップです。「お箏は敷居が高そう、お稽古はむずかしい」と感じている方も、ぜひ一度体験してみませんか?

日時=4月18日(木)13:30~14:40 定員=20人 参加費=1800円

講師=重成礼子(西東京市在住)西東京市文化振興会会員。



最新記事

すべて表示
からだを調律して歌う冬の唱歌(満員御礼!)

受付は終了しました。 今回は『たき火』『雪』『雪の降る町を』の3曲をとりあげます。楽譜から見えてくるものを、解放された身体で気持ちよく味わい深く歌いましょう! 日時=1月23日(木)10:30~12:00 定員=15人 ...

 
 
 

Comentários


パスレルロゴ1.png

2020 COPYRIGHT © NPO PLUS DE NISHI-TOKYO ALL RIGHTS RESERVED. DESINGED BY MCS

bottom of page