top of page

味噌を学び、味噌を楽しむ(終了しました)

  • 執筆者の写真: 徳昭 皆本
    徳昭 皆本
  • 2020年12月26日
  • 読了時間: 1分



発酵食品の王 今、日本伝統の発酵食品が見直されています。古来より適度な湿度という発酵・醸造に最適な風土に恵まれた日本では、各地で様々な発酵食品が食卓を彩りました。こうした食品はこの国に暮らす私たちの身体に合った食べ物だったのです。大豆、米、麹、塩というシンプルな原料を使いながら蔵毎に味が違うと言われる味噌はその代表格です。本物を作り続ける信州味噌株式会社・工場長森健氏を迎え、味噌を奥深さを学びます。信州味噌を使った料理の試食も楽しみです。

日時=6月9日(土)13:30~15:00 定員=15人(最少催行5人) 受講料=1800円 講師=信州味噌株式会社 森健、株式会社片山 高見彰

最新記事

すべて表示
からだを調律して歌う冬の唱歌(満員御礼!)

受付は終了しました。 今回は『たき火』『雪』『雪の降る町を』の3曲をとりあげます。楽譜から見えてくるものを、解放された身体で気持ちよく味わい深く歌いましょう! 日時=1月23日(木)10:30~12:00 定員=15人 ...

 
 
 

Comentarios


パスレルロゴ1.png

2020 COPYRIGHT © NPO PLUS DE NISHI-TOKYO ALL RIGHTS RESERVED. DESINGED BY MCS

bottom of page