top of page

竹薮ゼミ 大人の社会科 宗教を考える

執筆者の写真: 徳昭 皆本徳昭 皆本

更新日:2023年10月14日

昨年来、宗教二世の問題が大きく取り上げられています。日本では敗戦を機に宗教について語ることが憚られるようになりました。これほど宗教が無視されている国は珍しい。私たちに宗教は無用なのか。それなら何故あれほどまでにのめり込む人がいるのか。ちょっと宗教について考えてみませんか?

日時=7/22 9/23(土)14:30~16:30

定員=20人 受講料=2回3000円 1回1500円

講師=武田幸 政治学専攻。博士課程の単位取得中退後、問題主婦を標榜する予備校講師となる。子育てと遠距離介護、在宅看取りを経験。

7/22宗教と政治 9/23宗教と人間



最新記事

すべて表示

からだを調律して歌う冬の唱歌(満員御礼!)

受付は終了しました。 今回は『たき火』『雪』『雪の降る町を』の3曲をとりあげます。楽譜から見えてくるものを、解放された身体で気持ちよく味わい深く歌いましょう! 日時=1月23日(木)10:30~12:00 定員=15人 ...

Comments


パスレルロゴ1.png

2020 COPYRIGHT © NPO PLUS DE NISHI-TOKYO ALL RIGHTS RESERVED. DESINGED BY MCS

bottom of page